ルート概要

日本一周の旅は2020/7/2に出発し、11/17に終了しました。
要した日数は139日で、その道のりをアプリで記録をしていたので、
このページでその記録をまとめたいと思います。

私が走ったルートを簡単に説明しておきたいと思います。
まず、東京の実家をスタートし、
栃木県に向かい、福島県、宮城県、岩手県と東北を北上しました。
その後、青森県の大間から北海道の函館にフェリーで向かいました。

函館からは北海道を反時計回りで走ることとしました。
北部にある利尻島や礼文島へも足を運び、
北海道を隈なく満喫するよう心がけながら走りました。

北海道から青森県に戻ると、日本海側を南下し、
東北、北陸、そして山口県まで走り、
その後関門海峡を通って、九州に突入することとなりました。

九州についても反時計回りで走ることとし、
福岡、佐賀、長崎、熊本、鹿児島、宮崎、大分の順でまわり、
そして最後に福岡に戻ってくるというルートをとりました。
九州はとても思い出深い土地となりました。

九州を抜けてからは、山口県観光を再度楽しみました。
広島県の尾道市から『しまなみ海道』で四国の愛媛県へ渡り、
四国も反時計回りで愛媛県、高知県、徳島県、香川県の順で走り、
尾道市まで戻ってからは、友人がいる神戸まで足を早めて進んでいきました。

近畿地方に入ってからは、
友人と遊んだり、短期間で紀伊半島を走破するなど、
密度の濃い旅を過ごすことができました。
その後は、愛知県や静岡県へとピッチを上げて進んでいき、
神奈川県の箱根を最後の観光地とし、
その翌日には東京の実家にゴールすることとなりました。